阪神の近本光司(30)の契約更改交渉が最終局面を迎えているという。 近本は来季中に国内FA権を取得予定。球団はこれを見据えて長期契約を提示しているといわれている。 ❤ SEXYすぎる!!! ❤ 阪神・中野の妻で「SEXY系」美人インスタグラマーが「美肩を大胆丸出し!」 近本に限らず、多くの選手はFA権取得前年は単年契約を結び、翌年にFA権を盾に大型契約を結ぶケースがほとんど。今オフ、国内FA権を行使し、残留を決断した大山悠輔(29)もそのひとりだ。 巨人が6年総額24億円以上を用意した一方で、阪神の提示額は5年総額20億円規模。大山は「移籍に気持ちが傾いた日もありました」と明かすなど、条件面で阪神は分が悪かった。コーチ経験のある球団OBがこう言う。 「大山は当初、巨人入りが濃厚といわれていた。昨オフの契約更改やシーズン中の下交渉が難航していましたからね。最終的に同じ一塁、三塁を守る巨人の岡本和真の今オフのメジャー挑戦が消滅したことなどもあり、大山は残留を決断したものの、阪神としてはヒヤヒヤものだった。近本を巡っては、ファンの間で『関東出身の大山とは違い、近本は関西出身。阪神への愛着もあるから残留してくれるのでは』との声があるとはいえ、来年のFA市場の目玉選手ですからね。阪神はこのオフに大型複数年契約でケリをつけないと他球団からアプローチされるのは必至」 阪神には資金力という武器がある。昨季18年ぶりのリーグ優勝&38年ぶり日本一達成により2024年度観客動員300万人突破。「12球団屈指」と呼ばれる集客力を背景に同年3月期決算公告では純利益26億5900万円(前年度比約倍増)。セ界隈の人気球団DeNA(23年12月期12億2100万円)をも凌ぐ数字だ。 今年度もCS主催試合などによるさらなる収益拡大が見込まれる中地元放送局関係者は指摘する。 「尼崎二軍施設へ145億円投資しながら親会社チェック下でも余裕ある財務状況ですよ。(仮に)6年36億円払っても痛くないでしょう? FA宣言後の争奪戦回避には今季最大限誠意を示すべきです」 ◇◇◇ ところでなぜ条件優位だった巨人誘い蹴ったのか?東京新居探し報道や在阪メディアとの確執があったにも関わらず残留選んだ大山。「本当理由」とは― ●関連記事【詳細】…では真相について掘り下げる。
Advertisement
Advertisement



Advertisement
Advertisement



Advertisement




















Advertisement