子ども向け学習雑誌「小学8年生」の最新付録がSNSで大反響! 通話できないのに大人も夢中になる秘密とは? そもそもなぜ「8年生」なのか、その由来から徹底解説します。

TBS NEWS DIG Powered by JNN
■ SNSで話題騒然! 「幻のガラケー」付録
現在TwitterやInstagramではこんな声が続出:
「小学8年生やっと買えた!」
「売り切れ続出で諦めてたけど、近所のスーパーで発見!」
小学館から年4回発行される「小学8年生」(2・4・7・11月発売)。その最新号「はじめてのプログラミング号」(1500円)に付属するのは、2001年発売の伝説的な携帯電話「F503i」を完全再現したプログラミング教材です。
「デジタル数字の『8』は線を消すとどんな数字にも変身します。まさに『どの学年でも楽しめる』というコンセプトを表現しています」
■ Bluetooth搭載! 親子で楽しめるプログラミング体験
この画期的な付録にはBluetooth®機能を初搭載。スマホやタブレットと連動させると、直感的な操作で本格的なプログラミングが体験可能です。
【簡単3ステップ】光らせてみよう!
-
>ライト機能選択 → 待機時間設定(例:3秒)→ OFFコマンド追加
>これだけでF503i風端末が正確に点灯!