’24年春、東京モーターサイクルショーに初出展したm-tech。そのブースに飾られたのがこの初期型GSX-R750(F)だ。この車両、ブレーキパーツやリヤショック、タイヤこそ置き換わっているものの、それは今走ることも考えた仕様としてのこと。それ以外の大半の部分に、m-techの考える油冷モデルへの向き合い方、そしてこれから手を入れて乗るための指針というべき部分が反映されている。 【写真はこちら】エムテックがカスタムした「GSX-R750」の全体・各部 「製作テーマは“REST-MOD(レストア&モディファイ)”。ショーバイクですから一点の曇りも許されない。今、m-techが持つオリジナルパーツと技術を駆使して仕上げた車両なんです」と同店代表の松本さん。圧巻はそのフレームで、傷んだクリアを全剥離した上で、手作業によってヘアラインを再現し改めてセラコート・クリアで仕上げられている。この作業だけで50時間はかかったという力作で仕事としてはとても受けられないという。 フロントフォークアウターチューブも同様にクリア全剥離後に再研磨して腐食も取り除きセラコート処理DECA PISTONデカールもm-tech復刻品でメーターステーや各部ボルトなど細かなパーツも再めっきして復元する燃料タンクはさび取り念入りに行い燃料漏れ対策国産オリジナル品タンクキャップリペアパッキンセット組み込んだ エンジンワイセコφ71mm鍛造ピストン純正パーツフルオーバーホール純正VM29キャブフル清掃メータースポンジスロットルケーブルmtechオリジナルリバースエンジニアリング製品使メインハーネス同様(開発途中装着現在市販中)外装フルリペイント完成売ってほしい声値付けなら車両代含700万円~作業内容 他’80年代名車例漏好コンディション油冷GSXR入手年毎難──松本取材度繰最近根モデGSXR人気高国内残存少今後価格高騰予想 「値段(当該車両市場)聞驚方多年式良好状態中古考当然本気油冷入手楽しユーザ側覚悟必要時代油冷機頑丈一度手先10年20年長楽可能」松本 当GSXR“手入”最上見本
Advertisement
Advertisement
Advertisement




















Advertisement