[東京 9日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の終盤から小幅ドル安/円高の149円後半で取引されている。米連邦準備理事会(FRB)幹部発言などを通じ、先々の米利下げ見通しに不透明感が強まっているうえ、今月の日銀利上げを疑問視する声が増えてきたことで、米雇用統計を受けたドル売り/円買いも限定的となった。 ドル/円は149円後半から150円前半での値動きとなった。実需の売買が集中する仲値にかけて一時売られたが、公示後は緩やかに持ち直した。 週末発表の11月米雇用統計で12月の利下げ観測は高まったものも、ボウマンFRB理事がインフレリスクの存在を指摘し、今後の利下げ判断に慎重を期す必要があるとの考えを示したことで、市場では、年明け後にインフレ圧力が再び高まりしばらく利下げが見送られる可能性があるとの観測が出回った。 一方日本の金利先物市場が織り込む12月日銀利上げ確率は3割まで低下。「日銀とFRB双方とも政策転換に慎重姿勢で金利差縮小ペース緩やか」(SBIリクイディティ・マーケット上田真理人部長)との見方から為替動きも抑制された。 米10年債利回りは一時4.12%付近と約1カ月半ぶり低水準。週明け取引では4.13%付近で下落幅縮小した。 ドル/日元 ユーロ/美元 ユーロ/日元 午後3時現在 149.95/149.99 1.0537/1.0538 158.02/158.03 午前9時現在 149.87/14991 10564/.0567 15837/.15838 NY午後5時 15003/.15004 10568/.057 15854/.15861
Advertisement
Advertisement
Advertisement




















Advertisement